【ハロウィンごはん】アレルギーの子も一緒に!坊ちゃんかぼちゃの簡単グラタン

 

今回の記事は、2016年10月にメオトークに掲載されたレシピの復刻版です。

(より読みやすく、画像や文章は一部更新しています。)

 

以前書いたこちらのレシピのリンク先が見られない状態になっていたため、

ブログに書くことにしました。

 

 

メオトークは、株式会社ハイウェルと株式会社京橋ファクトリー の2社共同で運営する夫婦向けウェブメディアで、依頼を受けて執筆をさせていただきましたが、現在はサービスを終了しています。

 

その他 Spotlight に掲載されていた記事につきましても、サービスが終了しており、今は全て読めません;

 

 

 

時が経てば、そんなこともあります…。

 

仕方ない…。

 

 

でも、それで読めなくなってしまうのはとても残念なので、こちらに書きたいと思います。

 

 

今回のレシピは、できる限り夫婦目線を意識して執筆をしているため、普段とは雰囲気やニュアンスが少し違うかと思いますが、ハロウィン料理の参考に少しでもなれば幸いです。

 

 

 

 

 


 

 

【ハロウィンごはん】アレルギーの子も一緒に!坊ちゃんかぼちゃの簡単グラタン

 

今月末はハロウィン。

 

 

今年は子供と一緒にかぼちゃ料理を作って食べたいけれど、包丁を持たせるのは、やっぱりまだ怖い。

 

かと言って一人だけで作るのも何だか寂しいし‥。

 

 
どうしたものかと悩んでいると、姑から突然電話がきた。

 

 

 

姑:「小さいかぼちゃをそっちに送ったから、そろそろ着くわよ。」

 

私:「え、かぼちゃ!?もう発送済みなんですか?」

 

姑:「そうよ。グラタンにすると美味しいから食べてみなさいな。」

 

私:「‥。」

 

 

 

そうか‥。グラタンだったら包丁をあまり使わなくても済むし、一緒に作れるかもしれないな~。

 

そろそろ届くみたいだから、届いたら早速作ってみるか。

 

 

 

 

 

 

【材料】2個分(2~4人分)

  • 坊ちゃんかぼちゃ:2個(合計600g程度)
  • しめじ:適量(1/4パック程度・約40g)
  • ツナ缶:1缶(全量70~80g程度)
  • おろしニンニク:適量(1片分程度)
  • 米粉または小麦粉 :大さじ2杯
  • 牛乳(豆乳やライスミルクに代用可):100~120cc程度
  • チーズ(アレルギー用マヨに代用可):適量(少し多め)

 

 

【調味料】

  • 塩:適量(1~2つまみ程度 )
  • バター(クセが少ない菜種油や米油などに代用可):適量(30gまたは大さじ2杯程度) 

 

 

【材料選びのポイント】

  • かぼちゃは必ず適度に追熟したものを使用して下さい
  • 収穫直後のかぼちゃは、切らずに風通しの良い涼しい場所で1~3週間程置いてから作って下さい
  • かぼちゃの形は上面と底面が共に尖りすぎておらず、凹みすぎていないものがベストです
  • 尖っていると座りが悪く、凹みすぎていると厚く切ることになり、その分中の容量が減ってしまうので注意
  • ダマになりにくいので、初心者の方は米粉がおすすめです
  • しめじは旨味が強いマッシュルームやエノキ等でも代用可
  • ツナ缶の種類はお好みでOK。オイル有の場合は油を適量減らして作って下さい
  • ツナ缶はベーコンやウインナー等でも代用できます。(かるく塩味をつけた鶏肉等で作ってもOK)
  • チーズをアレルギー用のマヨネーズで代用する場合で大豆製品が食べられる場合は、分量外の味噌をマヨネーズに溶いて使用するのがおすすめ

  (割合はマヨ:味噌=6:1程度)

 

 

※食べる人の好みや体質、冷蔵庫事情などを考慮して、臨機応変に材料を選んで下さい

 

 

 

 

 

1.かぼちゃをよく洗ってラップで包み、500wの電子レンジで加熱します

(目安は2分加熱し、反してまた2分。加熱が足りない場合は固い面を下に向けて、30秒~1分ずつ追加加熱して下さい。かぼちゃが倒れる場合は耐熱皿に入れると安定します。)

 
指で少し押してみて、全体的に7~8割程度加熱されていればOK。

ラップを外して冷ましておきます。

 

(後で形が歪んだり、皮が裂けたりする場合があるため、加熱のしすぎには注意して下さい。)

 

 

 

 

 

2.かぼちゃの荒熱をとっている間に、他の具の準備をします

しめじは手で食べやすい大きさに裂き、長い場合は適当に千切ります。

 

ツナ缶は缶を開けるだけ。汁は捨てないで下さい。

 

 

 

 

 

3.小鍋にバターを入れ、半分程溶けたら一度火を止めます

火加減は終始弱火。キノコとニンニクを入れ、再び火をつけたら、キノコに火が通るまで炒めます。

 
その後、粉とツナ缶を汁ごと加えて、よく炒めます。

 

 

 

 

 

4.粉っぽさがある程度なくなったら、牛乳と塩を加えます

牛乳を少しずつ加えて混ぜながら加熱し、とろっとしたら火を止めます。

 

味見をしてみて薄かった場合は、塩を少量足して下さい。

(無塩のツナ缶を使用している場合は少し多めにすると丁度良いです。)

 

※ソースは冷めると固くなるので、少し緩めに仕上げて下さい

 

 

 

 

 

5.かぼちゃの荒熱がとれたら、皮表面のイボ状の突起や硬い部分を適度に取り除きます

その後、上を包丁で水平に切り、綿と種をスプーンで取り除きます。余った果肉は中に入れてOK。

 

 

 

 

 

フォーク等で皮の表面を部分的に取り除き、目鼻口も作ります

少し掘りすぎた場合は、かぼちゃの果肉を窪みに入れると修復可能。

 

 

 

 

 

6.かぼちゃの器にホワイトソースを入れて、チーズをのせます

ソースが冷めている場合は、温めてから入れて下さい。チーズは上だけでも中に半分混ぜ込んでもOK。

 

オーブンまたはトースターで、かるく焦げ目がつくまで焼いたら完成です。

(今回は1200wのトースターで3分焼きました。機種により異なるため、様子をみながら焼いて下さい。)

 
食べるときは底のヘタを食べないように注意。

 

 

 

 

 

トロッとした熱々のホワイトソースと、甘いホクホクのかぼちゃがたまらない

熱々でしたが、あっという間に完食してしまいました。

 

 

 

アレルギーがある子も材料を工夫すると一緒に楽しめます。

 

ハロウィンに何を作ろうか迷っている人は是非参考にしてみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

【その他ハロウィン向けレシピ】

●炊飯器で焼く☆超簡単パンプキンケーキ●

 

【ハロウィンごはん】ジャック・オー・ランタンの丸ごとかぼちゃサラダ

 

 

 

【その他の復刻レシピは下記より】

【11月11日は手作りおやつにチャレンジ!】味が選べるさつまいもプリッツ

 

 

 

 

こちらも作ってみて下さね☆ (^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〔本日も訪問ありがとうございます〕

 

↓ ブログランキングに参加中。クリックしていただけると励みになります。
いつも応援ありがとうございます!
If you like this blog, please click to vote. I appreciate your thoughtfulness !

人気ブログランキング