新たに購入した ZOJIRUSHI 極め炊き NS-WB10-CA のケーキモード使用して、ケーキを焼いてみました。
(前回の続きなので、まだの人はこちらを先に読んで下さい。)
【 炊飯器で焼く☆爽やかマーマレードチーズケーキ 】
【材料】
- 卵: 2個
- 牛乳: 200cc
- マスカルポーネ: 200g
- マーマレード: 80 g程度
- レモン汁: 大さじ1杯程度
- 砂糖、ホットケーキミックス or 小麦粉 or 米粉:各 40g
【補足】
甘さ控えめのマーマレードを使用して甘めに作りたい場合は、砂糖を50~60g程度に増やして下さい。
少し緩めのマーマレードを使用する場合は、牛乳を180cc程度に若干減らして作ると丁度良いです。
また、牛乳を生クリームにすると、より濃厚な味わいになります。作るときの状況や食べる人の好みなどに合わせて、臨機応変に選んで下さい。
お好みでケーキの底にクッキー生地を敷くことも可能です。
ただし、底面が平らの場合であれば形良く仕上がりますが、ドーム形状であったり凸凹していると、クセのある形になるので注意して下さい。
クッキーを砕いて敷くとお釜にキズが付くことがあるので、材料そのものを練って敷き込むのが無難です。
先端が鋭くないもので生地にピケ(穴あけ)をし、生地を注いだら一緒に焼いて下さい。
今回使用した自家製マーマレードのレシピはこちらになります。
甘み、酸味、香り、具の存在感が比較的強めのマーマレードがおすすめ。
また、レシピは「炊飯器で焼く☆超簡単チーズケーキ」と「しっとり♡炊飯器でマーマレードケーキ」の応用です。
作る場合は「●炊飯器レシピ全般補足メモ●」を必ず一読してから作るようにして下さい。
1.
まず、常温に戻したマスカルポーネをかるく混ぜて、滑らかにします
(様子を見なら、少しずつレンジ加熱して常温に戻してもOK。)
2.
卵・砂糖・レモン汁 → 牛乳 → 粉の順に加えて、その都度よく混ぜます
底にマスカルポーネが残りやすいので、意識して混ぜるのがポイント。
3.
こしながらお釜に生地を入れます
(今回は省きましたが、内釜にくっつきやすい場合は、薄くバターなどを塗ってから入れて下さい。)
茶こしなどを使ってこすと、ダマや気泡などが取れて仕上がりの食感がとても良くなります。
ちょっとした一手間でお店の味にグレードアップ!
4.
炊飯器にお釜をセットします
5.
ケーキモードで炊飯します
今回の焼き時間は45分。淡い焼き色にしたかったので、短めにしています。
室温が低い場合や、焼き色をしっかりつけたい場合は、50~55分程度が丁度良くなるかと思います。
(※炊飯器によって焼き時間が異なるため、取り扱い説明書をよく読んで加減して下さい。)
6.
焼けたら中心を竹串などで刺し、火の通りを確認します
生っぽい生地がついてこなければOK。そのまま常温で冷まし、あら熱が取れたらラップをします。
※温かいうちに動かそうとすると、形が崩れやすいので注意して下さい。
7.
常温まで冷めたら、反します
お釜の側面(外側)を手で叩き、型離れを良くしてから反します。
傷が付きにくい小さめのお皿等を中に入れ(無ければ素手でOK)、中と底を手で押さえながら反すのがポイント。
8.
さらに反してマーマレードを凹みに塗り広げ、冷蔵庫へ
1晩~1日よく冷やしたら完成です。
※水分や油分が全体的によく馴染んで美味しくなるので、必ず冷蔵庫でよく冷やしてから食べて下さい。
シンプルで上品な色。香りや味はとっても爽やか。
滑らかな口当たりに、マーマレードの皮や果肉の食感がよく合います。
無事、1回の炊飯でマーマレードチーズケーキを焼くことができました。
購入したばかりなのでまだ試していませんが、これなら他の炊飯器レシピも十分作っていけそうです。
ちょっと一安心しました。
ケーキが上手く焼ける炊飯器をお持ちの方は、こちらにある炊飯器レシピも是非参考にしてみて下さい。
いつになるかはわかりませんが、巨大系シリーズレシピも現在考案中。
試行錯誤してみて、上手く形にできたらアップしたいと思います。
今後も参考にしていただけると嬉しいです。
2022.4,1
全体を読みやすく更新しました
〔本日も訪問ありがとうございます〕
↓ ブログランキングに参加中。クリックしていただけると励みになります。
いつも応援ありがとうございます!
If you like this blog, please click to vote. I appreciate your thoughtfulness !
人気ブログランキング
- livedoor Blog に、過去ごはん日記を移動しました
- ●炊飯器で焼く☆超簡単パンプキンケーキ● の日本語と英語レシピを執筆しました
- ●炊飯器で焼く☆超簡単アップルケーキ● の日本語と英語レシピを執筆しました
- 【AIには創れない】信念と世界観を吹き込んで、人の心を掴みたい
- I wrote an article on “●Super easy in a rice cooker☆Basic giant hamburg steak●” in note.
- 【 2022 ~ 2023 】あったこと これからのこと
- ●Rice cooker pudding detailed supplemental note●
- I wrote an article on “●Easy to make in a rice cooker☆Smooth pudding that I am proud●” in note.
- 寒い日や風邪の日に食べたくなる、温かい親子うどん
- I wrote an article on “●Bake in rice cooker☆Fresh cream white chocolate cake with HM♡●” in note.