【電車好きじゃなくてもハマる】鉄道博物館で一日撮り鉄

 

 

続くコロナ禍

 

密を避けつつ、涼しくて、ゆっくり楽しく遊べる場所なんてあるのかな…

 

 

色々探してみてもなかなかピンとこなかったのですが、

鉄道博物館がふと思い浮かんだので、新幹線で行ってきました。

 

 

私は鉄道が好きというわけでは全くないので、恐らく行くのは初めてです。

 

そもそも最近は電車にすら乗っていなかったな~…。

 

 

 

暫く見ない間に、電車や駅はだいぶ変わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから先は、私の独自目線で書きたいと思います。

鉄道好きな人の目線とは大きく異なるかと思いますが、ご了承下さい。(^-^;

 

 

電車の名前も全くわからないため未記入となりますが、

知っている人は「あぁ、あれやね!」と思いながら読んで下さい。

 

記事を通して〝鉄道好きじゃない人も楽しめる〟ということが少しでも伝われば幸いです。

 

 

 

 

 

電車を乗り継いで、鉄道博物館へ到着

 

 

シックでお洒落な看板

 

洗練されたロゴデザイン

 

 

…私が最初に想像していたイメージとはだいぶ違いました。

 

 

 

 

 

床には、さり気なく時刻表

色は地味だけど、

 

タイルにピタッと文字が配置されていて美しい。

 

 

幼い頃父の時刻表を見ていたので、ちょっと懐かしい。

 

 

 

 

 

模型の新幹線の奥を本物の電車が走る

ロケーション等も含めてデザインされており、見ていて心地が良いです。

 

新幹線の動線上の芝生を端に移動したら、もっと並走しているように見えるかも。

 

 

 

 

 

 

↑ 案内板はポスターかと思ったら、アニメーション動画でした。

 

ちょっとした動画ですが、よくできていて、つい見てしまいます。

 

電車の速度も微妙に違う。

 

 

 

 

 

 

屋内に入ると、カラフルな電車が…!

 

103と書かれていますが、本当にこんな可愛い電車が走っていたのかな…?

 

オレンジ色の同じ形の電車に幼い頃よく乗っていたので、懐かしい感じがしました。

 

 

 

 

 

 

奥の駅は壁画。

 

看板は本物っぽい。

 

扉は常に開いていて、自由に乗り降りができます。

 

 

 

 

 

中には広告もありました

てっぱく関係のもありましたが、

時代の流れを感じるようなものが全体的に多かったかな。

 

戸閉め表示灯や路線図の新旧の違いや、新しい常磐線の列車名募集広告なんてのもありました。

 

広告も昔のを見ていると時代の流れを感じます。

 

 

 

 

 

 

列車の左側も可愛くデザインされていました。

 

トンネルの中から出てきている想定みたいです。

 

建物は東京駅かな?

 

 

 

 

 

 

授乳室や小さいお子さんが遊べるスペースも完備

 

平日でしたが、ファミリーで来られている方も多かったです。

 

私はその奥にあった電車のイラストが気になって、ずっと見ていました。

マスキングテープや烏口を使って、似たような絵を描いていたな~、と。

 

色も空間に合わせて計算されており、隙がない。

 

 

 

 

 

 

外に出ると、小さな電車が走っていました

 

ちょっとしたテーマパークのような感じです。

 

小さいけど大人も乗れるらしい。

 

 

 

 

 

 

ミニ運転列車という名前とは裏腹に、システムは本格的

自動列車停止装置、自動列車抑制装置、無線式列車抑制システムの三種類でコントロールされており、説明を読めば読むほど自分で運転できるのか心配になります。(^-^;

 

 

 

 

 

実際に乗ってみました。

メーターも複数あって、ちょっと混乱します…。

 

もたもたしていると無線がきたりして、それもまた面白かったです。

 

 

 

 

 

 

中にエアコンが無いので乗車中はとにかく暑かったですが、

外の景色も良く、実際に走っているようでした。

 

駅には小さな看板もあって可愛い。

 

 

 

 

 

 

ミニ運転列車の近くでは、お弁当も販売されていました

館内は空いていましたが、短い行列ができていました。

 

鉄道ファンにはたまらないお弁当。

食べ終わった後の容器も、楽しみのうちの一つですね。

 

私も買えば良かったかなと、ちょっと後悔…。

 

 

 

 

 

近くのショップには、つり革のシャンデリア

今まで色々なシャンデリアを見てきましたが、つり革は初めてです。

 

 

インテリア照明として販売したら、売れそうですよね…。

 

上手く材料を集めたら自作もできるかもしれません。

 

 

 

 

 

次は大人向けの列車展示エリアへ

 

2へ続きます ↓

 


Pages 1 2 3