年越し♪

 

 

もうすぐ2014年が終わります。

皆さんはこの1年、どんな年だったでしょうか。

 

ちなみに、私はよく覚えていません(笑)。過去のブログを読み返せば思い出せますが、あっという間に過ぎた感覚が強いです。最後の最後にホームページが仕上がったのは良かったかな。一仕事終えたので、年越しに向けて年越しラーメンを作りたいと思います。^^

 

チャーシュー、メンマ、味玉は30日の夜に仕込みました☆

まだ試行錯誤が少ないレシピですが、参考程度にちょっとまとめ。

 

 

年越しラーメン1文字

 

 

◆ 豚肩ロース(500g程度)、鶏もも肉1枚をたこ糸でぐるぐる縛って、煮込みます。

【 その他の材料 】 水、酒、みりん、醤油、粗い玉葱のみじん切り、おろしニンニク、おろし生姜、長ネギの青い部分

【 分量(スープは約5人分) 】 酒150cc、みりん150cc、醤油 350cc 、小さめの玉葱2個、ニンニク生姜各2~3片、青ネギ2本分程度

 

 

◆材料を全て入れてから、肉の頭が少し出る程度まで水を注ぎ、火にかけます。

※新玉葱の場合は甘みが増すため、みりんを少なめにします。

甘みと辛味のバランスはある程度煮詰めた後に味見をしてみて、調整します。分量はあくまで目安なので、そのときの気分や食べる人に合わせて臨機応変にアレンジして下さい。

 

 

食事の後片付けをしながら、時々肉の上下を反しつつ、煮るだけです。

チャーシューは豚だけでも美味しいですが、最近は鶏と半々にするのがマイブーム。

家で1から作ったとは思えない、奥深い味わいになります。

 

 

 

年越しラーメン2文字

 

 

◆半分ほど煮詰まってきたら、ゆで卵を茹で始めます。

茹で時間はお好みでOKです。今回はステンレス製の小鍋で、冷蔵庫から出したばかりの卵(MS~LLサイズ6個)を水から中火で13分茹でています。傾けたときに黄身が流れない程度の比較的均一な半熟状態になりました。同じ時間茹でても、使用する鍋や卵のサイズによって茹で上がりに差が出ます。詳しくは以前書いたブログを参照 → http://blogs.yahoo.co.jp/nameko_tomato/64562076.html

 

◆メンマは水煮を使うと楽です。

水切りをして別鍋に入れ、適度に煮詰まったスープをお玉1杯弱程度加えたら、煮詰めるだけ。

たったこれだけのことですが、驚くほど美味しいメンマに仕上がります。

 

◆ゆで卵ができたら殻を剝いて袋に入れ、粗熱をとったスープを注ぎます。

口を縛って、卵の位置をマメに変えながら味を全体に馴染ませます。

 

◆スープがしっかり煮詰まったら、青ネギを取り除き、チャーシューを取り出します。

※切るときはしっかり冷蔵庫で冷やしてから。

温かいうちに慌てて切ると、美味しい肉汁が出てしまうので注意。(余ったチャーシューは、チャーシュー丼や炒飯などにリメイクできます。)

 

 

年越しラーメン3文字

 

 

◆青菜などお好みの具も準備します。

今回は青梗菜にしました。もやしや、キャベツ、ニラ等でも美味しいです。チャーシューは冷めたら好みの厚さに切ります。

※チャーシューを切るときはお刺身を切るときのようなイメージで切ります。力は入れず、刃の端から端までを広く使って、動きは大きくゆっくりと。左右に包丁が傾かないようにして、一枚一枚丁寧に切ります。

 

◆煮詰めたスープに水を加えて温め直し、和風出汁を加えます。

沸騰させると出汁の風味が飛ぶため、ここからは沸騰させないように注意します。この時に加える水の量は好みですが、今回は1300cc 程加えました。味見をして、必要であれば水や調味料を少し足し、調節して下さい。

 

 

年越しラーメン4文字

 

 

◆あとは麺を茹でて、スープを注ぎ、盛りつけるだけ。正月なので、盛りつけは日の出をイメージしてみました☆

今回は平打ち麺ではなく太麺を使用したので、喜多方風です。和風出汁は煮干し以外に、鰹、鰯、あご出汁も入っています。

 

 

松前漬け文字

 

 

 

★おまけ★

 

松前漬けも今回は作ってみました。^^

母が作っていた松前漬けのレシピは詳しく知らないのですが、自分なりに勘で再現。調味料は一煮立ちさせてアルコールを飛ばすレシピがほとんどなのですが、一煮立ちさせない味の方が個人的には好きです。(恐らく母が作った松前漬けも加熱は一切せず、そのまま合えただけのレシピ。)

 

 

【材料】 人参(1本分・約200g)、乾燥スルメイカ・乾燥昆布(各適量・約30g)、酒・醤油(各50ccずつ)

※松前漬けのレシピも様々なので、材料や分量はあくまで参考程度に。お酒に弱い人は、煮きったお酒を使用して下さい。お好みで塩抜きをした数の子を入れると美味です。

 

◆人参はスライサーで切ってもいいですが、なるべく包丁で切った方が歯触りが良く美味しく仕上がります。

昆布やスルメもできればキッチンバサミで自分で切ります。汁を吸うと太くなるので、人参よりも少し細めに切るのがポイント。長さはできるだけ揃えた方が、見た目も味も良くなります。切るのが大変な場合は、既に切られているものを利用すると楽です。

 

◆時々混ぜながら、冷蔵庫で5~6時間程馴染ませたら完成。

 

お正月料理は松前漬けのように簡単に作れる物も結構あるので、気になった人は是非作ってみてね♪ ・w・

年越しにはお蕎麦も美味しいけれど、年越しラーメンもお勧めです☆

 

 

 

〔本日も訪問ありがとうございます〕

↓ 猫をクリック(なでなで)するとブログのランキングが上がります。
励みになるので、是非応援を宜しくお願い致します。
If you like this blog, please click the cat below to vote for me.
I appreciate your thoughtfulness.

人気ブログランキングへ