【ラブミーにぎにぎ】 メイキング

 

作り手と使い手の健康や地球環境に配慮し、自分が心から作りたいと思えるものを作りたい

今日までウルトラ怪獣の着ぐるみ制作・ソフビ玩具原型師・料理レシピライター・デザイン制作などの経験を経て、立ち止まってみたときに、これが私の理念なのかもしれないなと、ふと思いました。

 

ジャンルは違えど、目指している方向性はいつも同じでした

 

 

華やかな着ぐるみ制作の裏では有機溶剤などを使用する制作スタッフの健康面が気になり、

 

原型製作の現場の裏ではレジンキャストやワックスなどの素材の安全性が気になり、

 

レシピライターの仕事の裏ではスポンサーが販売している食品の安全性が気になり、

 

デザイン制作ではクライアントが制作しているものの安全性が気になり…etc.

 

 

 

仕事として金銭を得るためには割り切りも必要で、もちろん断れない場合もあるのですが、疑問が残るものはやはり作るべきではないと私は考えるようになっていました。

 

 

〝自分が心から作りたいと思えるもの〟とは何かを考えたときに思い浮かんだのは、その人自身やその人が大切にしている人や物事(宝物)に関われるものでした。例えば、誕生を祝う何かであったり、記念に贈る何かであったり、健康面や心の支えになるような何かであったりです。

 

そして、きっかけは個人が作る稚拙で些細なものであっても、その理念などがいずれは社会全体に広がっていくことを期待して、物作りをしていきたいなという気持ちになっていきました。

 

 


 

…そんなわけで、

 

前置きが長くなりましたが、色々あって今回のベビー用玩具〝にぎにぎ〟を作るに至りました。

 

 

 

ここからは「ラブミーにぎにぎ」のメイキングについて書きたいと思います。

 

(ストーリーについては、なめっこ物語 第3話を是非ご覧下さい。)

 

 

 

 

 

1.キャラクターデザイン

赤ちゃんとママの愛の架け橋として、デザインはラブミー(愛を司るなめっこ星人)にしました。

 

赤ちゃんの玩具としてはもちろん、育児ストレスや孤独感などで初心を忘れてしまいがちなママを少しでも癒やせるようなアイテムを目指しています。

 

産後は赤ちゃんに意識が向きがちで、大変なママに気が付きにくい傾向がある現状も、ラブミーを通して皆さんに感じていただければ幸いです。

 

 

 

 

 

2.材料選び

実際に使用している材料の詳細はこちらを是非ご覧下さい。

 

糸からパッケージに使用する紙まで、安全性の高さはもちろん環境にも優しい材料を選んでいます。

 

 

 

 

ラブミーにぎにぎ下絵スクショ

3.下書き

綿を入れたときを想定して、実際よりも少し太めに変形しています。

 

力を加えたときにパーツが取れることがないように、一枚布を想定。

 

 

 

 

 

4.型紙作り

下書きにプラバンを当てて罫描き線を引き、トレースをしています。マジックなどの画材は赤ちゃんの口に入る恐れがあるため、あえて使用していません。

 

また、実際のサイズは赤ちゃんが成長しても長く遊べるように、若干大きめにしています。厚みは赤ちゃんが掴みやすい2cm程度を想定。

 

 

 

 

 

5.布に転写

抗菌作用のある有機末茶を水で薄く溶き伸ばし、爪楊枝の先につけて下書き線を描いています。チャコールペンシルは布地に残る可能性があるため、使用していません。

 

緑茶カテキンの殺菌効果で、制作中も清潔感を保てるようにしています。

 

 

 

 

 

6.縫合

しっかりクリーニングをしたミシンで、布と布を細かく縫い合わせています。当初は全て手縫いを考えていたのですが、強度を上げるために極力ミシンを使用することにしました。

 

裏返して見えなくなる部分も布地が解れないように処理しています。

 

 

 

 

 

7.裏返して綿詰め

適度な弾力を出すため、綿はたっぷり使用しています。綿以外の詰め物は、万が一破れた際は誤飲に繋がる可能性があるため、あえて入れていません。

 

握っても音がほとんど出ないので、赤ちゃんの眠りを妨げることもありません。

 

 

 

 

 

8.刺繍

解れにくいようにしっかり手縫いをしています。

 

布に直接刺繍しているため、パーツが取れてしまう心配はありません。

 

 

 

 

 

9.洗浄

洗濯機での洗浄や乾燥は変形やシワの原因になるため、やさしく石けんで手洗いをしています。3回以上すすぎをして両手の手のひらに挟むようにして絞ったら、日陰の場所で風を当てながら平干しをしています。

 

(※洗濯後、表面にシミのようなものが表れる場合がありますが、素材そのものや下書き線による色残りなどによるものですので、品質上は問題ありません。洗濯回数を重ねていくごとに少しずつ目立たなくなっていきます。)

 

 

 

 

 

10.取扱説明書をデザイン

AdobeのPhotoshopとIllustratorを使用してデザインしています。(Lovemeのロゴと背景はLINE着せ替えより。洗濯表示はMaterial Works様より。)

 

使用する画像の撮影から文字などの細かいレイアウトまで、一通り行なっています。

 

 

 

 

 

11.検針&包装

梱包前に検針を行なっています。

 

検針後、配送時の水濡れや色移りを防止するため、食品衛生法適合のラッピング袋で梱包をしています。

誤飲の危険性がある小さなパーツは使用しておりませんので、安心してお使いいただけます。

 

 

 


 

 

以上、ラブミーにぎにぎのメイキングでした。

 

安全性はもちろん環境にも優しい素材を極力選んで制作をしております。

 

 

今後、より効果的な制作方法があれば予告なく手順などを変更する場合がありますが、ご了承下さい。

 

 

 

 

ラブミーにぎにぎのお話はこちらへ。

 

使用素材一覧はこちらへ。

 

実際に使用した様子はこちらへ。

 

ご購入はラクマにて。

 

 

 

 

 

2021.8,25

文章をより読みやすく更新しました

 

 

 

 

 

 

〔本日も訪問ありがとうございます〕

↑↓ ブログランキングに参加中。クリックしていただけると励みになります。
いつも応援ありがとうございます。
If you like this blog, please click to vote. I appreciate your thoughtfulness.

人気ブログランキング